古物営業の許可は自分でやっても取れる?

こんにちわ。
古物営業の許可申請を自分で申請しても取れないかということについて書いてみたいと思います。

結論は自分で申請しても許可は問題なく取れます。
自分で許可を取るメリット、デメリットは下記のようなところかと思います。

①メリット
・かかる費用が安くすむ。
⇒行政書士に頼むと、警察への手数料19,000円以外に行政書士への報酬3~5万がかかります。

②デメリット
・行政への手続きなどに慣れていないと、申請書の作成や添付書類の取得に多くの時間を費やす。
⇒申請書の内容で分からない部分を一つ一つ警察に問い合わせしながら申請書を作成したり、略歴書の作成、身分証明書や住民票の取得に時間がかかり、古物営業を開始したい時期に許可が下りていないということも・・・
・内容不備、許可要件に該当しないなどで不許可になるリスクがある。
⇒営業所は要件に適合しているか、申請者は欠格要件に該当してないかなどの確認をしないと不許可になることがあります。不許可の場合、警察へ手数料19,000円は戻ってきません。

どちらがいいのかというと、ご自身のご環境やご経験によると思います。

もし、時間がたっぷりあり、お金をかけることができない、もしくはしたくない人はご自身で申請されるほうがいいと思います。
反対に時間がなく、行政書士へのコストを払える方であれば、依頼するほうが確実と思います。

仮にご自身の今の給与を時給に換算した場合に3,000円くらいであったとして、ご自身が許可の申請までに10時間くらいかかったとすると、30,000円くらいの費用がかかったのとあまりかわりがありません。
また、古物営業許可の申請は、2020年1月現在、オンライン化されておらず紙での申請書作成となっています。
添付書類の取得なども含めて、10時間(もしかするともっとかかるかも)の確保ができるかというのもあります。

このあたりのご事情を鑑みて、ご自身での申請もしくは行政書士へ依頼するか決められてはどうでしょうか。